[nnn]
-北海道ロックファイル / 北海道ロック年表(〜1990)-
北海道のロックの動き | |
1963 /S38 |
札幌にてGS、ザ・キッパーズ[The Kippers]結成。(4月) |
1964 /S39 |
|
1965 /S40 |
|
1966 /S41 |
|
1967 /S42 |
GS、ザ・デビィーズ[The Davy’s]結成。(6月) 室蘭にてGS、ザ・サマーズ[The Sommers]結成。 |
1968 /S43 |
ザ・デビィーズ、シングル『青いささやき』(ミノルフォン)でレコードデビュー。 ザ・サマーズ、自主制作シングル『朝から晩まで / あなたのそばが』リリース。 |
1969 /S44 |
ザ・キッパーズ、シングル『風のふるさと』(コロムビア)でレコードデビュー。 |
1970 /S45 |
稲村一志、佐々木幸男、伴洋一、小林光成の4人で第一巻第百章
結成。 ザ・デビィーズ解散。同年、元メンバーの青山明[澤内明]を中心にメンバーを一新し札幌で新生ザ・デビィーズを始動。 |
1971 /S46 |
札幌にて、吉田はじめ らによりコンテンポラリーロックバンド、たらんぼ結成。 |
1972 /S47 |
ザ・デビィーズを母体とし、澤内明、関 ヒトシ、吉田はじめがベーカー・ショップ・ブギ[BAKER SHOP BOOGIE]を結成。(10月) |
1973 /S48 |
- |
1974 /S49 |
梶原信幸、札幌にブルース喫茶「神経質な鶏」を開店。(12/12) |
1975 /S50 |
- |
1976 /S51 |
宮脇精一らによりセカンド・ヘルピング結成。(秋) |
1977 /S52 |
札幌にジッピーバニー開店。(8月) ブルースバンド、シカゴブレイクダウン結成。 |
1978 /S53 |
- |
1979 /S54 |
「さっぽろ音楽祭」開始。 和田博巳(元はちみつぱい、元スパニッシュムーン)、内海謙一(元ベーカー・ショップ・ブギ)、三上敏視(元ワンダールーフトップ)らによりクォーテーションズ[QUOTATIONS]結成。 札幌にて、パラフレーズ[PARA-PHRASE]結成。(12月) |
1980 /S55 |
パラフレーズがライヴ・デビュー。(4月) クォーテーションズに井上大介が加入。 札幌にて、パイナップル4.9[Pineapple4.9]結成。 不過脳、7インチEP『1』をリリース。 札幌にて、KENZI[八田ケンヂ/八田謙治]を中心にスマ・ロ子を結成。 帯広市出身のキャデラックスリムが第20回ポプコンに「孤独のメッセージ」で出場し、優秀曲賞を受賞。 |
1981 /S56 |
キャデラックスリムがシングル「孤独のメッセージ」でフォーライフよりメジャーデビュー。(3月) テクノス結成。(4月) 三宅淳子を中心にHIP結成。(7月) 国鉄札幌駅の北東裏(札幌市中央区北6条西1丁目)にフリースペース「駅裏8号倉庫」オープン。(9月) 札幌にて、レズ・レス・マス[LEZZ-LESS-MASS]がライヴ・デビュー。(9/19) テクノスがいまさらイスラエルに改名。(9月) 木下昭仁らによりヘヴィメタルバンド、サーベル・タイガー[SABER TIGER]結成。(11月) シチュエーションズ結成。 パラフレーズ、ソノシート『SU・DE・NI!?』(BEAT GENERATION RECORD)発表。 小磯卓也らにより、アルフォンヌ[ALPHONNE]結成。 |
1982 /S57 |
ベーカー・ショップ・ブギ、メジャー・デビュー・シングル『ミッドナイト・ヘビー・ドランカー』(ビクター)リリース(4/21)。 札幌にて、フラットバッカー[FRATVACKER]結成。(4月) ベーカー・ショップ・ブギ、ファースト・アルバム『ベーカー・ショップ・ブギ』(ビクター)リリース(5/21)。 みぞるゲ結成。(6月) スマ・ロ子、シングル『ろくでなしNight』(ビクター)リリース。(11/5) レズ・レス・マス、7インチEP『レズ・レス・マス』(ジム・レコード)をリリース。(12/15) ザ・キッズ[THE KIDS]結成。(12月) 北海学園大学の軽音楽部に在籍していた唐島田淳を中心にプログレッシヴロックグループ、プロビデンス[PROVIDENCE]が結成。 室蘭にて、河童の前身バンド、ファンハウス[FUN HOUSE]結成。 三橋美香子らにより、みかんむくっ結成。 |
1983 /S58 |
小樽にてシェッタガーリア結成。 キャデラックスリム活動終了。(3月) 札幌にて今井大蛇丸と松林亜弥が、やぎを結成。(5月) やぎ、駅裏8号倉庫にて初ライヴ。(6月) パイナップル4.9、10インチEP『パイナップル4.9』(ジム・レコード)をリリース。(8月) 札幌にてメタルバンド、イライザ[ELIZA]結成。(11月) 札幌にてKOUSEI[飯田光正](G.)を中心に、久保田陽子(Vo.)、JUN[鈴木潤](G.)、三上展弘(B.)、小野寺義弘(Dr.)のメンバーによりメタルバンド、ファスト・ドロウ[FAST DRAW]結成。(12月) KENZI、上京。 札幌にて吉田コウジらによりNISHINが結成。 札幌市立もみじ台中学校の同級生たちによってゴーバンズ[GO-BANG'S]結成。 梶原信幸、札幌に「ベッシー」を開店。 北泰浩らにより、P-トラック[P-TRACK]結成。 |
1984 /S59 |
いまさらイスラエル、カセット・アルバム『さかなのうた』発表。(4/25) 河童、活動停止。(春) いまさらイスラエル、カセット・アルバム『100個の目、像のN.o.v』発表。(9月) シチュエーションズ、シングル『Alchemists / Lemings!』リリース。(10月) マザー解散。(12/22) シェッタガーリア、札幌で活動開始。 フラットバッカー、デモテープ『皆殺し』発表。 札幌にて、増子直純らにより怒髪天が結成。 和田博巳、上京に伴いクォーテーションズより脱退。 |
1985 /S60 |
マザーのメンバーであったぴーすけ[真鍋吉明]と
まれお、元スパンコールのウミの3人により結成されたザ・ペルシャがライヴ・デビュー。(3月) 唐島田淳の大学卒業を機に、プロビデンスが自然消滅。(4月) 塚田円、宮本憲一らにより、新生プロビデンスが結成。(5月) 札幌にてSYUとTAISUKEを中心にメタルバンド、クラップ[KLAP]結成。(5月) 北海道大学内にて、おまかせ!ピーナッツ結成。(8月) いまさらイスラエル、カセット・アルバム『タピエス、ビューティフル』発表。(9月) おまかせ!ピーナッツ解散。(10月) シェッタガーリア、ファーストカセット『あの日のサッカリン』発表。 札幌にて山内一昭を中心にRIDDLE結成。 |
1986 /S61 |
札幌にて佐木伸誘らにより、おしばて結成。(1月) ゴーバンズ、チョコレート付きカセット『7day's go! go! box』発売。(2/24) NISHINの吉田コウジの呼びかけにより、「駅裏8号倉庫」にてオールナイト・ライブ「RUST NEVER SLEEPS」が開催。DISSUM BOU、BOX、パセリ、PILLIS、パイナップル、キャバレームーン、NISHIN、アルフォンヌ、ODEN、なまこ法一、タンカジル、DANCE、セイレーン、やぎ、REEDS、3D-MAP、HUNTZ、CASE BY CASE ROOTS1985が参加。(4/5) 「駅裏8号倉庫」閉鎖(4/27)。 いまさらイスラエル、カセット・アルバム『テクノス→いまさらイスラエル→1981〜84』発表。(4月) ファスト・ドロウ、自主制作カセット『必殺仕事人』発表。(6月) 札幌にて、MIDNIGHT CALLを母体にミンクス[THE MINKS]結成。(10月) 札幌にてメタルバンド、キャプチャード[CAPTURED]結成。(12月) おまかせ!ピーナッツが本格的に活動再開。(12月) 山中さわお、岩田こうじ、吉田つとむがコインロッカー・ベイビーズ[THE COINLOCKER BABYS]を結成。 札幌にて吉野寿、田森篤哉、三橋徹がスキャナーズ[SCANNERS]を結成。 留萌にて、前身バンド畜生の活動を経た吉村秀樹、射守矢雄、佐野紀代己によりブラッドサースティ・ブッチャーズ[bloodthirsty butchers]が活動開始。 パセリ、7インチEP『つづきがよみたい c/w みててね』(PANAMA RECORDS)をリリース。 CASE BY CASE、7インチEP『塩 c /w 炎の塊』リリース。 サーベル・タイガー、ファーストEP『RISE』リリース。 札幌のジャズ・ロック・グループ、薄羽蜉蝣[USBAKAGERO]のファーストカセット『薄羽蜉蝣』がリリース。 ジャングルハウス[JANGLE HOUSE]結成。 やぎ、カセットアルバム『月世界旅行』リリース。 帯広にてTHE RAZZ結成。 とりふね+須川善行、カセット『ことの次第』リリース。 ワカバヤシゲンキらによりT-ロマンチカ結成。 札幌にベッシーホールがオープン。 |
1987 /S62 |
札幌にて3・2・5を母体にHan-na結成。(3月) 河童、札幌を拠点に活動再開。(4月) NISHIN、12インチEP『DAI DAI』(panamaレコード)リリース。(4月) 札幌にてゴーゴー・タイムス[GOGO-TIMES]結成。(8月) 札幌にてドゥエッカマーラーズ結成。(夏) 札幌にてペケペケエントロピーズ[PEKEPEKE ENTROPIES]結成。 札幌にてアール[r]結成。 Han-na、「キリン・ポップス・グランプリ」でグランプリを獲得。(8月) ミンクス、CSPCグランプリを獲得。 シェッタガーリア、シングルレコード『アバンゲール』とビデオテープ『アバンゲール』をリリース。 ミンクス、マディ・フランケンシュタイン、ジャングルハウス、ザ・リドルの音源を収録したオムニバスLP『Sapporo Street Rockers-GREATEST HITS-』(MUSIC VISION)リリース。 パイナップル、12インチEP『Yawa Yawa』(ジム・レコード)をリリース。 札幌にて村重朋幸と高橋クニユキがDRPを結成。 |
1988 /S63 |
smile結成。(4月) スキャナーズがイースタンユース[eastern youth]に改名。 パラフレーズ活動停止。 薄羽蜉蝣[USBAKAGERO]、セカンドカセット『劇的変革』リリース。 ペクサシオンを母体に、札幌にてプログレッシヴロックグループのオーガスト[AUGUST]が結成。 札幌にて、KOを中心にハードコア・バンド、SLANG結成。 札幌にて、メンス[MENSU]結成。 マディ・フランケンシュタイン上京。 怒髪天、ファースト・ミニ・アルバム『怒髪天』リリース。 札幌にて、スラバー[THE SLAVER]結成。 シェッタガーリア、ライブカセット『化石の歌』とライブビデオ『化石の歌』をリリース。 舞踏家のなまこ法一、T-ロマンチカのワカバヤシゲンキらにより、なまこ法一&ピンクケロイド結成。 ワカバヤシゲンキがREMIXを結成。 高沢康を中心にエレミヤセット結成。 |
1989 /S64/H01 |
河童、4曲入りアルバム『河童天国』(黒天狗)をリリース。(8月) ニガロボ[NIGAROBO]結成。 コインロッカー・ベイビーズ解散。 ザ・ペルシャ解散。 上田ケンジ(元ケンヂ&ザ・トリップス)、佐藤シンイチロウ(元ケンヂ&ザ・トリップス)、山中さわお(元コインロッカー・ベイビーズ)、真鍋吉明(元ザ・ペルシャ)の4人により東京にてザ・ピロウズ[THE PILLOWS]が結成。(9/16) やぎ、アルバム『イル・ネージュ』(JALA JALA RECORDS)リリース。(10/15) Hanna、デビュー・シングル『暗くなるまで待って』(ビクター)リリース。 オーガスト、自主制作でカセット『AUGUST』をリリース。 SLANG、ファーストカセット『1st DEMO』発表。 MENSU、カセットアルバム『デコレーション』発表。 スラバー、カセット『ビー・ハブ・ワンズ・ウィル』リリース。 札幌にてDMBQ結成。 クォーテーションズに元シェッタガーリアの野表直が加入。 札幌にてハイエナ[HYENA]結成。 |
1990 /H02 |
DMBQ上京。(初頭) アルフォンヌ上京。(3月) 河童、上京。(春) 札幌にてゴッズ・ガッツ[GOD'S GUTS]結成。(6月) SLANG、F.U.P.、Satanic Hell Slaughterの音源を収録したオムニバスソノシート『Sapporo City Hardcore』(MCR Company)リリース。(6月) MENSU上京。 ペケペケエントロピーズ上京。 DRPがベルギーのBody Recordsよりファースト・アルバム『Electro Brain 586』をリリース。 スラバー一時解散。(年末) |